「ヨコドリJewel」を遊びました。
場に置かれている宝石を巡って他のプレイヤーと選択が
かぶらないように回避し、時にはかぶらせてヨコドるゲーム。
ルールはとてもシンプル。
山札からプレイヤー人数分の宝石カードが場に並べられるので
欲しい宝石カードに対応した番号を出す。
他の人とかぶらなければ、宝石カードをGET!
一度使った番号はしばらく再使用できないので次の選択肢が狭まります。
他の人とかぶるとヨコドリチャンス!
かぶった相手より所持している宝石が多いと「ヨコドリされます」
かぶった相手より所持している宝石が少ないと「ヨコドリできます」
ヨコドリによって相手から任意の宝石カードを奪えるのが戦略の要。
場に置かれる宝石カードがプレイヤーの人数より少なくなるとゲームが終了。
同じ種類の宝石を3つ持っているとコンボボーナスで得点が大きいなど
勝つために見逃せない情報がたくさんあるので
・相手の使用済み番号
・相手の所持宝石カード
・自分の所持宝石カード
・場の宝石カード
・残り山札
を気にしながら、宝石カードをGET!するのかヨコドリで相手を潰しにいくのかの駆け引き。
プレイヤーのやることは少なくて遊びとしては覚えやすいものの
勝つためにはどうやって動くかを見通す戦略眼と運が必要。
どうやって選択かぶりを回避して「ヨコドリされなくするか」
どうやって選択かぶりさせて「ヨコドリするか」
相手の傾向が読めるようになると選択かぶり発生確率が大幅にアップ!
ゲームはさらに深い読みあいの熱い戦いへ。
とはいえ、勢いだけのプレイでも勝てる時は勝てるので、考えるのが苦手な人も安心。
前作の「変幻怪盗J~ファントムダイヤの秘密~」と同様に
初心者にも上級者にもそれぞれ違う遊び方が出来るのでオススメです。
α版的なテストプレイから知っていますがルールはかなり洗練されたなと思います。
各地のボードゲームを売っているお店で委託販売されていますので興味が出たらぜひ。
見つからなかったら製作者にtwitterで「どこで売っとんねん」と投げれば回答するでしょう。